

台北市日本工商会
会員 各位
平素は知的財産委員会の知財活動にご協力頂きありがとうございます。
この度、下記の要領にて2018年2回目の知的財産勉強会を開催します。
今回は「税関における最近の知的財産保護施策について」(仮題)です。
近年、台湾の市中での模倣品の流通は大きく改善している一方で、インターネットを介した取引が増加し、日系企業にとっても大きな懸案となっています。
特に台湾は中国に近く言語障壁もないため、中国から小口貨物として個人輸入される場合、模倣品が紛れていても税関や警察が全品開封することは現実的ではなく取締りが困難です。
この度の知的財産勉強会では、関務署(台湾税関)をお招きし、最近の知的財産侵害の状況と課題、税関での模倣品発見や差押えの運用などを説明していただきます。
インターネット取引での模倣品流入は、日系企業も困っていますが、税関も困っている課題です。
質疑応答は、取締りを効率的に進めるための方策を、税関当局と議論いただける貴重な機会になると思います。
- 記 -
日 時: 2018年6月20日(水) 15:00~17:00
場 所: 台北市日本工商会(台北市中正区襄陽路9号 富邦城中大楼7楼)会議室
議 題: 「税関における最近の知的財産保護施策について」(仮題)(逐次通訳)
講 師: 財政部関務署(台湾税関) 関務査察組 Senior Auditor連玉萍/李駿勳
参加費: 無料 (当日、受付にて、お名刺を頂戴いたします)
※1号会員様以外の方が、代理で参加」いただくことも可能です。
また、複数名でのご参加もご相談いただければ対応いたしますので、事務局までお問い合わせください。
申込み: Eメールにて直接事務局に申込内容を記載の上申込みいただくか、
添付の申込書フォーマットにご記入の上FAX してください。
尚、Eメールでのお申込みの際には、件名に「第59回知財勉強会」と記載下さい。
2018年6月13日(水)迄にお願い致します(定員となり次第、締め切らせて頂きます)
お申込及び問合せ先:知財委員会事務局 Flora Hung 宛
Mail : flora-hung@nec.com.tw
Tel: 02-8500-1698
* 共催 日本台湾交流協会 台北事務所
![]() | ファイルタイプ:![]() |
●第62回 知財勉強会のご案内(3月14日開催) | 2019年2月18日更新 |
●311東日本大震災八周年追悼感恩会 | 2019年2月12日更新 |
●工商会新規入会会員からのご挨拶--速溝意 | 2019年2月12日更新 |
●2019年2月工商会月例会のご案内 | 2019年1月24日更新 |
●2019年1月工商会月例会のご案内 | 2019年1月7日更新 |